【事例】教育訓練を自社研修からeラーニングへ(株式会社我喜大笑様)
2019-09-12
#事例 #派遣のミカタ eラーニング #派遣事業

会社案内
株式会社我喜大笑様(以下、我喜大笑)は、介護施設・保育園の運営と人材派遣を中心に事業を展開されている企業様です。人材派遣としては、保育士を中心として、調理師や栄養士、介護士、販売職、事務職など、多岐に渡る職種の派遣を行なわれています。現状、同社は介護士と事務職の派遣スタッフ様に対して、派遣のミカタ eラーニングをご利用いただいている状況ですが、今回はご導入のきっかけやご活用方法について、取締役 兼 保育人材事業部 部長の鈴木一雅様にお話を伺いました。
派遣のミカタ eラーニング導入背景
eラーニングを探そうと思ったきっかけはやはり派遣法改正の影響でしょうか。
はい、まさしく派遣法改正の影響です。ただ最初からeラーニングを知っていたわけではなく、以前はキャリアアップ教育のために会社に講師の方をお呼びして研修を実施していました。ただ、その研修をすること自体が大変で。スタッフには派遣先を休んでもらわないといけないので、お客様にご迷惑がかかってしまうし、営業マンも研修の準備で手いっぱいになってしまう状況で、何か研修に代わる別の教育訓練の方法がないかとは常々思っていました。
eラーニングについては、何をきっかけにお知りになったのですか。
実は、当社のホームページの作成をお願いしたところがeラーニングを事業として展開している会社でもあったようでして。その会社からeラーニングについてもご紹介いただき、それをきっかけで知りました。
派遣のミカタ eラーニングを知ったきっかけは何ですか。
manebiさんの派遣のミカタ eラーニングを知ったのは、他社さんにeラーニングをご紹介いただいたタイミングと同じくらいに、メールをいただきまして、それから比較検討のために、営業の方にご訪問頂いたという形ですね。
他社からもeラーニングをご紹介いただいていたとのことですが、弊社の派遣のミカタ eラーニング導入の決め手は何ですか。
導入の決め手は2点ありまして、まずは教材に関してです。当社の派遣スタッフは、保育士が多くの割合を占めているのですが、ご紹介いただいていた他社さんは、保育士向けの教材は基本的に作らないというスタンスでした。manebiさんも保育士向けの教材を扱かわれてはいなかったのですが、今後作っていく予定とのことだったので、派遣のミカタ eラーニングを選ぶことにしました。
もう1点は、料金についてです。派遣のミカタ eラーニングは、他社さんに比べて、利用ID数に対する料金が安かったという記憶があります。この価格の低さも導入の決め手になりました。
活用した感想や具体的な活用方法について
活用してみた感想はいかがでしょうか。
管理している側としては、作りがシンプルなので運用がすごく楽ですね。
また現状、介護士と事務職のスタッフに派遣のミカタ eラーニングを見てもらっているのですが、その領域の教材が豊富なところも良いです。新人研修用の汎用的なスキルを養う教材もあるので、そこも魅力だと思います。
スタッフからeラーニングの視聴に関してのクレームもないです。しかも一部のスタッフは、自分の職種に関係ないコンテンツも好きに見ているようなので、評判は上々だと思います。
eラーニング視聴について利用促進はしていますか。
使い方の説明は各個人と面談をする際に行なっています。また、各スタッフが伸ばしたいスキルをヒアリングして、その上で「じゃあ、この講座を見た方がいいかも」という話はしているので、それが利用の促進につながっていると思います。
eラーニング視聴に対する賃金の支給はどうしているのでしょうか。
基本的には、1年間で8時間は見てもらうという前提で、単月の視聴時間をベースに時給を支給しています。派遣のミカタ eラーニングは、視聴時間を自動で集計してくれるので、確認が楽です。
また、コンテンツを視聴できる時間数に制限をかけていませんが、8時間までは時給を支給することにして、それ以上は好きに見てもいいけど、賃金は支給しないことにしたり、22時以降は深夜手当になるので、その時間帯は視聴できないようにシステム上のロックをかけたり、運用の上での細かいルールは決めています。
今後、派遣のミカタ eラーニングに期待することがあればお聞かせください。
すごく専門的なものでなくてもいいので、保育教材を増やしてもらえるとありがたいと思います。例えば、子供に教えられる運動やダンス、手遊びなどのような。
また、今年の10月から保育士の派遣スタッフに対して、汎用的なスキルの部分はeラーニングを視聴してもらおうと思っています。視聴する人数が大幅に増えるので、運用する上での手助けをしていただけると嬉しいなと思います。
会社名 | 株式会社我喜大笑 |
ロゴ | |
導入時期 | 2018年8月 |
事業内容 | 一般労働者派遣業 |
業種 | 保育、介護 |
従業員数 | 490名(2018年6月1日時点) |
URL |