ブログ/コラム
派遣社員向け 2022年01月13日
派遣社員が有給休暇を取得するには
派遣法に対応した教育環境を整えましょう
日本は正社員・非正規雇用問わず、有給休暇の取得率が極端に低い国です。 何かと勤勉さを重んじる傾向があるかと思いますが、これにより有給に対しての風当たりが強いのも原因でしょう。 しかしながら、有給休暇の取得は労働者の立派な権利ですので、使わねば勿体ありません。 そこで今回は派遣社員の有給取得について紹介していきます。
派遣社員の有給について
有給休暇は、「雇入れの日から6ヶ月間継続勤務した場合、且つその間の全労働日の8割以上出勤した場合に最低10労働日分が付与される」ということが労働基準法で定められています。
初回付与以降には毎年付与日数は増え、6年以上になると毎年20日以上付与されるのです。 これは正社員・派遣社員・契約社員などの「雇用条件を問いません」。
もちろんパートタイム勤務の方も取得できますが、週の労働日数に乗じますので、こちらは各自ご確認ください。
つまり、「派遣社員も有給休暇を取得できる」のです。ただし、派遣社員の場合、有給所得の際には「派遣元に申請を行う」「派遣先に許可を取る」必要があるのです。これを怠った場合はトラブルになってしまう事がありますので、あらかじめご注意ください。
有給に理由っているの?
派遣法に対応した教育環境を整えましょう
さて、有給の取得理由ですが、「説明義務」は法律上存在しません。つまり、理由などそもそもどうでもよいのです。有給取得には企業への断りを入れればOKとなります。そして、有給取得に関して、企業側に拒否権は有りません。
ただし、例外措置として「時季変更権」というものを企業側は持っています。
これは、その労働者にしかできない仕事や、休まれた場合正常に業務が機能しなくなる場合において、この有給日をずらすことが出来る権利です。
また、あくまでも労働者が在籍中に効力を発揮するため、解雇予定の労働者に対し、予定日を超えて時季変更権を行使することは認められません。また、あらかじめ計画されていた有給付与日を後から変更する事も出来ないのです。
有給の期限
有給休暇は繰り越しが出来るのはご存知だと思いますが、実は期限もあるのです。「有給は2年で時効になる」というルールがあるので、2年以上繰り越しをすることができません。
もし時効となった場合、その有給休暇は消滅します。ですので、期限前の有給休暇は早めに使い切るとよいでしょう。
派遣社員のキャリアアップにおすすめのサービス紹介
派遣法に対応した教育環境を整えましょう
1,300社以上の導入実績を持つ「派遣のミカタ eラーニング」は、派遣法改正により義務化された派遣スタッフのキャリアアップ教育を丸ごと効率化する、派遣業界特化のeラーニングサービスです。
様々な業種に対応する約20種類の教育カリキュラムと、3,000を超える多様な学習コンテンツが搭載されているので、eラーニング導入時に負担となる、カリキュラムの作成や教材の制作なども必要ありません。
受講者と学習データの管理、事業報告用の実績算出もラクラクなので、難しい操作や設定もなく簡単にeラーニングを導入・運用することができます。
また、派遣法改正やトレンドに合わせてほぼ毎月コンテンツを更新しているため、在職期間の長い従業員の教育や派遣社員以外の社員教育にもご活用いただけます。キャリアアップ教育に必要な機能がすべて揃って、月額費用はわずか19,800円〜!
こちらの記事もおすすめ
派遣法 2022年01月12日
同一労働同一賃金はいつから?適用時期や必要な準備を紹介
目次同一労働同一賃金の時期は何で決められている?同一労働同一賃金の適用に対して何をしたらいい?同一労働同一賃金のために利用できる制度やサービス適用時期に合わせて同一労働同一賃金に対する準備を整えよう派...
採用 2022年01月12日
採用マーケティングってどういうもの?具体的な手法やメリットは?
目次そもそも採用マーケティングって何?どういう活動を指すの?採用マーケティングを積極的に取り入れるべきなのはなぜなのか採用マーケティングで人材を確保することで得られるメリット採用マーケティングを行うた...
派遣法 2024年05月26日
【改正派遣法】派遣社員は3年以上働けるって本当?無期雇用になる?無期転換ルールって?
目次派遣労働者にとって重要な「2018年」の2種類の法改正とは派遣の無期転換とは?無期雇用のメリット・デメリットまとめ派遣事業に役立つおすすめサービス 派遣労働者にとって重要な「2018年」の2種類の...