ブログ/コラム
派遣法 2022年01月13日
3種類の教育訓練の記載が必要!人材派遣会社の事業報告書

派遣社員の教育訓練は「派遣のミカタ」で簡単に!
派遣法にそったキャリアアップ教育訓練が対応可能!
5,600以上のレッスンが見放題!
利用企業1,600社以上 / 継続率99%
労働者派遣事業報告書に完全対応!14日間の無料体験も可能です!
派遣法改正によって義務付けられた事業報告書ですが、新たに3種類の教育訓練について記載が必要となりました。 そこで今回はその3種類の教育訓練について詳細をご紹介していこうと思います。
3種類の教育訓練の記載が必要!人材派遣会社の事業報告書
派遣法改正によって義務付けられた事業報告書ですが、新たに3種類の教育訓練について記載が必要となりました。 そこで今回はその3種類の教育訓練について詳細をご紹介していこうと思います。
報告が必要な3種類の教育訓練とは?
まず3種類の教育訓練とは、
- 安全衛生教育
- キャリアアップ教育
- その他教育訓練
の3つです。 次に、それらの具体的な内容についてご説明していきましょう。 安全衛生教育とは? 安全衛生教育とは、労働安全衛生法第59条に基づき、入社時及び作業内容変更時において必要となる安全衛生教育を指します。
これは、労働災害を防止するのと同時に、異なる作業に転換した場合に軽率な行動から病気やケガにつながらないようにするために行われるものです。 また、これらは事業者の責任として行われるため、これら教育についての負担も事業者が担うことになります。
こちらの記事も合わせてご覧ください
労働者派遣事業報告書に必要な3つの書類作成のポイント徹底解説!
キャリアアップに資する教育訓練とは?
キャリアアップ教育訓練とは、全ての派遣スタッフを対象とする教育です。 まず、有給且つ無償で行われるのが大前提であり、入社時の教育訓練は必至となります。 また、フルタイム且つ1年以上の雇用見込みがあるものに対しては、毎年8時間以上の教育訓練を実施する義務があります。
その他の教育訓練とは?
その他として挙げられるものの中には、コンプライアンス研修やマイナンバー教育研修など、労働において必要となる研修、労働者自身が希望した任意の教育訓練が含まれます。
eラーニングを活用した教育訓練がおすすめ!
いかがでしょうか。 これらを活用するべく、カリキュラムが豊富なeラーニングが昨今注目されています。 教材が多く、同時に教育訓練計画を立案しやすい、管理や報告書作成が容易である点など利便性が非常に高いのが特徴です。 是非ともeラーニングでこれら教育訓練の手間や課題を解決してみませんか?
派遣事業におすすめのeラーニングサービス
1,300社以上の導入実績を持つ「派遣のミカタ eラーニング」は、派遣法改正により義務化された派遣スタッフのキャリアアップ教育を丸ごと効率化する、派遣業界特化のeラーニングサービスです。
様々な業種に対応する約20種類の教育カリキュラムと、3,000を超える多様な学習コンテンツが搭載されているので、eラーニング導入時に負担となる、カリキュラムの作成や教材の制作なども必要ありません。
受講者と学習データの管理、事業報告用の実績算出もラクラクなので、難しい操作や設定もなく簡単にeラーニングを導入・運用することができます。
また、派遣法改正やトレンドに合わせてほぼ毎月コンテンツを更新しているため、在職期間の長い従業員の教育や派遣社員以外の社員教育にもご活用いただけます。キャリアアップ教育に必要な機能がすべて揃って、月額費用はわずか19,800円〜!
派遣社員の教育訓練は「派遣のミカタ」で簡単に!
派遣法にそったキャリアアップ教育訓練が対応可能!
5,600以上のレッスンが見放題!
利用企業1,600社以上 / 継続率99%
労働者派遣事業報告書に完全対応!14日間の無料体験も可能です!
こちらの記事もおすすめ
パワハラ防止法 2022年07月29日
パワハラ防止法はなぜできた?法制定の歴史と判例を紹介
目次ハラスメントの歴史や変遷(法整備前)ハラスメントに対する法規制パワハラ防止法が制定、施行パワハラの判例まとめ派遣事業に役立つおすすめサービス ハラスメントの歴史や変遷(法整備前) パ...
教育 2024年06月04日
派遣会社の研修期間はどのくらい必要?改正労働者派遣法における教育訓練の内容とは
2015年9月と2021年1月に労働者派遣法が改正され、多くの企業では研修の見直しが必要となりました。改正労働者派遣法のなかでは、研修期間についても触れられている、法令に基づいた教育訓練の計画をた立て...
製造/物流 2022年01月13日
物流業の派遣化が増加!?今必要な物流派遣とは?
目次物流派遣で必要なスキルとは?派遣で物流業に取り組もう!派遣社員におすすめのeラーニングサービス 物流派遣で必要なスキルとは? 基礎体力 物流業はデスクワークと違い、体を使った作業が多くなるため、体...