ブログ/コラム

派遣教育訓練のeラーニング研修【派遣のミカタ】派遣法 2022年01月13日

特定派遣の廃止!労働者派遣事業の許可制への一本化

特定派遣の廃止!労働者派遣事業の許可制への一本化

派遣のミカタなら改正法の注意点もよくわかる!

派遣法にそったキャリアアップ教育訓練が対応可能!

5,600以上のレッスンが見放題!
利用企業1,600社以上 / 継続率99%
14日間無料トライアルできます。トライアル終了後、安心の請求なし!

今すぐ無料ではじめてみる

詳しくはこちら

2015年の法改正に伴い、厚生労働省の認可を受けることが必要となりました。今回は、許可が必要となった背景、何をしなければいけないのかを説明していきます。

特定派遣の廃止!労働者派遣事業の許可制への一本化

2015年の法改正に伴い、従来の「一般労働者派遣事業」及び「特定労働者派遣事業」は一本化されます。 今後は、『労働者派遣事業』という名称に統一され、ルールも変更となります。 では、この特定派遣廃止や一本化がどう変化をもたらすのか、これからご説明していきましょう。

事前に知っておこう!労働者派遣法の基礎知識

さて、変化の話をする前に、まず今まではどうなっていたのか…という話を先にしておこうと思います。 今までは「一般労働者派遣事業」と「特定労働者派遣事業」の2つが存在していました。 一般労働者派遣事業とは、厚生労働省の認可を受けて運営する派遣事業のこと。 別名として登録型派遣とも呼ばれており、派遣会社に登録している間は賃金が発生しません。 また、キャリア形成支援制度を有していること、安全衛生教育を実施していること、事業所や資産条件を満たしていること等が挙げられます。

 

一方、特定労働者派遣事業とは、常時雇用された労働者を派遣する派遣事業のこと。 労働者は雇用されているため、派遣先の業務が終了後も給料が発生し、コストを発生させることになります。 また、厚生労働省への届出は必要なものの、許可は必要がない。 専門的な能力を持つ技術者が多く在籍する傾向にあるのが特徴です。

 

【関連記事】

人材派遣会社の起業に必要な条件とは?起業の手順やメリット・デメリットも解説

特定労働者派遣事業が廃止!

改めて述べますが、2015年の派遣法改正により、これら今までの制度は一本化されます。 そして、一本化に伴い、特定労働者派遣事業のルールは廃止されます。 「え?一般も特定もどちらも廃止されて一本化されるんじゃないの!?」 と思っている方もいらっしゃると思います。 実は、一本化後はほぼすべてのルールが一般労働者派遣事業で用いられていたルールが適用されるのです。

 

つまり、一本化後も、一般労働者派遣事業のルールは継続されるのです。 これにより世間では特定が廃止される…という言い方が広まりました。 これによっておこることは、すべての派遣事業は許可制になるという事。 同時に、常時雇用ではなくなるという事です。

特定労働者派遣事業者はどうなるの?

 

現在までに特定労働者派遣事業の届出をしている事業者は、 「2018年9月29日」までに労働者派遣事業への切り替えを行う必要があります。 それまでは今まで通り運用は可能となっています。 しかし、切り替えの時期(2018年9月末)には切り替え手続きが殺到すると予想されますので、今から早めの準備をしておいたほうがよいでしょう。 また、もし万が一切り替えを行わない場合、派遣事業をすることが出来なくなります。ご注意ください。

許可申請が必要になった労働者派遣事業

厚生労働省の認可が必要となった派遣事業。 これにより起こりうる今後の派遣事業のあり方について触れておきましょう。 まず、許可申請についてですが… 2018年9月29日以後、許可申請なしでの派遣事業は不可能となります。 よって、派遣事業を継続するには厚生省による許可申請が必須です。

 

次に、これよって当然ながら派遣契約を増やすことができます。 これは、今まで専門性に特化し、特定の事業のみとしか取引できなかった特定派遣は、一般派遣と同様になるために契約数増加につながります。 但し、切り替えによっておこる欠点も当然ながら存在します。 まず、教育訓練や事務所の新たな条件を確保したりと今までの運用方法では通用しなくなります。

 

その為、新たな費用がかかることになります。 同時に、直接雇用制度もあることからこれらの対応も必須となります。 要は今までより制約は増えるという事です。 さらに言えば、切り替えを行わない場合、派遣事業はできなくなります。 当たり前の話ですが、今後切り替えを行えずに撤退する事業者は多く出ると予想されています。

 

【関連記事】

【個人でも設立可】人材派遣会社設立に必須の資格・許可や4つのステップを解説

 

派遣のミカタなら改正法の注意点もよくわかる!

派遣法にそったキャリアアップ教育訓練が対応可能!

5,600以上のレッスンが見放題!
利用企業1,600社以上 / 継続率99%
14日間無料トライアルできます。トライアル終了後、安心の請求なし!

今すぐ無料ではじめてみる

詳しくはこちら

業界再編にあたって会社の見直しと強化を図ろう

特定労働者派遣事業は間もなく廃止され、派遣業界は大きく変わろうとしています。 これを機に業界全体で再編成や労働改革も進むことでしょう。 これからの事業の為に、良い労働環境の確保や、業界全体のスキルアップを目指していきましょう。

派遣事業に役立つおすすめのサービス

 

1,300社以上の導入実績を持つ「派遣のミカタ eラーニング」は、派遣法改正により義務化された派遣スタッフのキャリアアップ教育を丸ごと効率化する、派遣業界特化のeラーニングサービスです。

 

様々な業種に対応する約20種類の教育カリキュラムと、3,000を超える多様な学習コンテンツが搭載されているので、eラーニング導入時に負担となる、カリキュラムの作成や教材の制作なども必要ありません。

 

受講者と学習データの管理、事業報告用の実績算出もラクラクなので、難しい操作や設定もなく簡単にeラーニングを導入・運用することができます。

 

また、派遣法改正やトレンドに合わせてほぼ毎月コンテンツを更新しているため、在職期間の長い従業員の教育や派遣社員以外の社員教育にもご活用いただけます。キャリアアップ教育に必要な機能がすべて揃って、月額費用はわずか19,800円〜!

派遣のミカタなら改正法の注意点もよくわかる!

派遣法にそったキャリアアップ教育訓練が対応可能!

5,600以上のレッスンが見放題!
利用企業1,600社以上 / 継続率99%
14日間無料トライアルできます。トライアル終了後、安心の請求なし!

今すぐ無料ではじめてみる

詳しくはこちら

SHARE

この記事の著者

派遣のミカタ事務局

派遣社員の教育や、派遣業界の様々なことについて日々取材し、記事を執筆しております。

こちらの記事もおすすめ

派遣教育訓練のeラーニング研修【派遣のミカタ】看護 2022年01月13日

看護派遣についての知識も学べる!eラーニングの特徴

目次eラーニングってどんなもの?eラーニングで学ぶメリット看護に関する知識を学べる!どこでも介護の知識が学べる!派遣社員におすすめのeラーニングサービス eラーニングってどんなもの? eラーニングとは...

派遣教育訓練のeラーニング研修【派遣のミカタ】派遣社員向け 2022年01月13日

派遣労働者の平均時給はどれぐらいか?

目次派遣社員の時給って?キャリアアップにはeラーニングを用いようおすすめのeラーニングサービス 派遣社員の時給って? 時給換算したとき、派遣労働者の職種で最も高い時給って一体いくらなのか?まず大体相場...

派遣教育訓練のeラーニング研修【派遣のミカタ】教育 2022年01月13日

派遣事業者必見!教育訓練のコストカットを目指そう!

目次教育訓練でかかるコストコストカットを目指すならeラーニングキャリアアップ支援におすすめのeラーニングサービス 教育訓練でかかるコスト 教育訓練が義務となり、それらにかかるコストは大きくなってしまい...

すべて見る

派遣法に対応した
教育環境を整えましょう

サービス紹介資料ダウンロード(無料)

お電話でのお問い合わせ
03-6824-13909:00~18:00(平日)
無料機能を無料で体験いただけます
無料で体験する

さらに詳しく知りたい方へ導入にあたって気になるポイントを詳しく解説します