ブログ/コラム
販売/事務 2022年01月13日
一般事務の派遣社員って何をするの?

派遣のミカタなら派遣社員のスキルアップ教育もできる!
派遣法にそったキャリアアップ教育訓練が対応可能!
5,600以上のレッスンが見放題!
利用企業1,600社以上 / 継続率99%
14日間無料トライアルできます。トライアル終了後、安心の請求なし!
今回は一般事務の派遣社員の業務内容についてご紹介します。 皆さんは、事務という仕事についてどんなイメージを持っていますか? デスクに座って、書類をまとめている…。 ずっとパソコンをタイプしている…。 そんなイメージが一般的ではないでしょうか。 まず、事務には一般事務とOA事務があります。 そして、一般的に”事務”と一言でいっても業務は幅広く存在しています。 これらは配属される部署によっても業務内容は様々ですので、一概には言えません。 では事務の業務内容についてご紹介していきましょう。
事務の仕事とは?
皆さんは、事務という仕事についてどんなイメージを持っていますか? デスクに座って、書類をまとめている…。 ずっとパソコンをタイプしている…。 そんなイメージが一般的ではないでしょうか。 まず、事務には一般事務とOA事務があります。 そして、一般的に”事務”と一言でいっても業務は幅広く存在しています。 これらは配属される部署によっても業務内容は様々ですので、一概には言えません。 では事務の業務内容についてご紹介していきましょう。
一般事務
一般事務の業務内容は何があるのでしょうか。 以下がその一例です。
書類作成 | 一般的にイメージされる事務のイメージです。 会社が用意しているファイルに必要情報を入力したりします。 書類は見積書、請求書、会議の議事録、案内、決算書類など多岐にわたります。 但し、数字周りは簿記の方が行いますが、簿記スキルを持っていれば並行して行うこともできるでしょう。 |
データ入力 | 顧客情報や売り上げなどをデータにまとめていく仕事。 あつかうデータ上、ミスをすると大きなトラブルにもなりかねないので慎重に行う必要のある業務です。 |
ファイリング | 紙媒体での書類を分類してファイルに収めておく仕事。 きちんと細かくわかりやすく管理できるとよいでしょう。 |
伝票処理 | 社内のお金の動きを伝票に入力して整理していく業務です。 |
郵便物の仕分け・発送・受取 | 郵便物をまとめたり、定期発送したり、届いた郵便物を部署に仕分けたりする業務です。 |
電話・メール対応 | 部署や電話の取次ぎを行う業務。 業務自体の電話対応は営業やその部署の担当者が行いますが、顧客との窓口となりますのできちんとしたビジネススキルがあると良いでしょう。 |
来客対応 | 来客があった場合に応接室などに案内をし、飲み物を提供したりする業務。 |
これら以外にも、部署によっては様々な業務が与えられることもあります。 パソコンでの入力がほとんどになってきているので、基本となるワード・エクセルなどが、 デザイン系企業の場合はフォトショップでの内容物確認ができると良いかもしれませんね。
OA事務
OAとは、オフィス・オートメーション(Office Automation)の略です。 これは、手作業で行っていた仕事をパソコンなどで電子化し効率化をはかることを意味します。 但し、現代ではパソコンが当たり前になってきているので、この表記はほぼ意味を持たなくなっています。 業務内容は一般事務と同じと考えてよいでしょう。 なので、OA事務募集とあった場合は、同じ解釈で考えましょう。
一般事務派遣の業務内容
いかがでしょうか。 一般事務の業務内容について理解して頂けたかと思います。 このように事務仕事は幅広い業務を請け負えるため、スキルアップにもってこいです。 是非とも派遣事業で事務をやってみませんか?
派遣のミカタなら派遣社員のスキルアップ教育もできる!
派遣法にそったキャリアアップ教育訓練が対応可能!
5,600以上のレッスンが見放題!
利用企業1,600社以上 / 継続率99%
14日間無料トライアルできます。トライアル終了後、安心の請求なし!
派遣社員におすすめのeラーニングサービス
1,300社以上の導入実績を持つ「派遣のミカタ eラーニング」は、派遣法改正により義務化された派遣スタッフのキャリアアップ教育を丸ごと効率化する、派遣業界特化のeラーニングサービスです。
様々な業種に対応する約20種類の教育カリキュラムと、3,000を超える多様な学習コンテンツが搭載されているので、eラーニング導入時に負担となる、カリキュラムの作成や教材の制作なども必要ありません。
受講者と学習データの管理、事業報告用の実績算出もラクラクなので、難しい操作や設定もなく簡単にeラーニングを導入・運用することができます。
また、派遣法改正やトレンドに合わせてほぼ毎月コンテンツを更新しているため、在職期間の長い従業員の教育や派遣社員以外の社員教育にもご活用いただけます。キャリアアップ教育に必要な機能がすべて揃って、月額費用はわずか19,800円〜!
派遣のミカタなら派遣社員のスキルアップ教育もできる!
派遣法にそったキャリアアップ教育訓練が対応可能!
5,600以上のレッスンが見放題!
利用企業1,600社以上 / 継続率99%
14日間無料トライアルできます。トライアル終了後、安心の請求なし!
こちらの記事もおすすめ
派遣業界情報 2023年10月18日
派遣管理が大幅に楽になる!?業務効率化を実現する派遣管理システムとは?
目次そもそも派遣管理とは?派遣先企業が管理する内容とは?派遣管理を効率化する方法3つ派遣管理システムとは?派遣管理システムを導入するメリット派遣管理システムでできること派遣管理システムの選び方まとめ ...
派遣業界情報 2023年10月27日
人材派遣における人材開発支援助成金とは?7つのコースやメリット・デメリット、申請の流れを解説
人材派遣会社において、教育の提供やそれによる派遣社員のスキルアップが重要なのはいうまでもありません。また2020年4月より義務化された派遣社員への教育訓練は、昨今重視されつつある人的資本経営にも寄与し...
採用 2022年01月13日
ハローワークに求人票を出すには?申請の流れや求人申込書の書き方
目次ハローワークで求人の申し込みをするにはどうすべき?申請の流れ求人申込書にはどんなことを記入するものなの?記入項目は何?魅力ある求人に見せるために!他社の求人票と差別化する方法求人申込書に記入する際...