ブログ/コラム

派遣法 2022年01月13日

労働者派遣事業で禁止されている業務内容

労働者派遣事業で禁止されている業務内容

教育環境を整えましょう

資料ダウンロード(無料)

 

労働者派遣事業には、労働者派遣法によって禁止されている業務があり、違反時には罰則が課せられます。どんな業務が禁止されているか知らなければ、うっかり違反してしまうことにもなりかねません。そんなことにならないために、今回は派遣事業における禁止業務について詳しく解説していきます。

労働者派遣事業で禁止されている業務内容

実は、労働者派遣事業で禁止されている業務があるのはご存知でしょうか?

これらは労働者派遣法の中にある、「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」によって定められており、違反時には厳しく罰せられてしまいます。

 

では、どんな業務が違反となってしまうのか?これから派遣事業を開設したり、特定派遣から変更して労働者派遣事業となる方々は是非覚えておきましょう。

 

派遣事業で禁止されている業務

建築業務

  • 土木関係
  • 建築その他工作物の建設、改造、保存、修理、変更、破壊若しくは解体の作業又はこれらの準備の作業に係る業務

警備業務

  • 事務所、住宅、興行場、駐車場、遊園地等における、または運搬中の現金等に係る盗難等や、雑踏での負傷等の事故の発生を警戒し、防止する業務(警備業法第二条第一項各号に掲げる業務)

港湾運送業務

  • 港湾における、船内荷役・はしけ運送・沿岸荷役やいかだ運送、
  • 船積貨物の鑑定・検量等の業務(港湾労働法第二条第二号に規定する港湾運送の業務)

医療業務

  • 医師、歯科医師、薬剤師の調剤、保健婦、助産婦、看護師・准看護師、栄養士等の業務 ※但し、以下の場合は可能となる。
  • 紹介予定派遣
  • 病院・診療所等(介護老人保健施設または医療を受ける者の居宅において行われるものを含む)以外の施設(社会福祉施設等)で行われる業務
  • 産前産後休業・育児休業・介護休業中の労働者の代替業務
  • 就業の場所がへき地・離島の病院等及び地域医療の確保のため都道府県(医療対策協議会)が必要と認めた病院等における医師の業務

国家資格業務(弁護士、社労士、司法書士等)

  • 弁護士
  • 外国法事務弁護士
  • 司法書士
  • 土地家屋調査士の業務や、建築士事務所の管理建築士の業務等(公認会計士、税理士、弁理士、社会保険労務士、行政書士等の業務では一部で労働者派遣は可能)

 

〇〇士など、「士」が付く国家資格系業務は禁止されています。

※上記各業務に関しては、「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律」、「労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律施行令」で定められています。

派遣事業に役立つおすすめのサービス

教育環境を整えましょう

資料ダウンロード(無料)

 

1,300社以上の導入実績を持つ「派遣のミカタ eラーニング」は、派遣法改正により義務化された派遣スタッフのキャリアアップ教育を丸ごと効率化する、派遣業界特化のeラーニングサービスです。

 

様々な業種に対応する約20種類の教育カリキュラムと、3,000を超える多様な学習コンテンツが搭載されているので、eラーニング導入時に負担となる、カリキュラムの作成や教材の制作なども必要ありません。

 

受講者と学習データの管理、事業報告用の実績算出もラクラクなので、難しい操作や設定もなく簡単にeラーニングを導入・運用することができます。

 

また、派遣法改正やトレンドに合わせてほぼ毎月コンテンツを更新しているため、在職期間の長い従業員の教育や派遣社員以外の社員教育にもご活用いただけます。キャリアアップ教育に必要な機能がすべて揃って、月額費用はわずか19,800円〜!

SHARE

この記事の著者

派遣のミカタ事務局

派遣社員の教育や、派遣業界の様々なことについて日々取材し、記事を執筆しております。

こちらの記事もおすすめ

派遣法 2022年01月13日

派遣の義務教育化!教育訓練の方法3つのメリットデメリット

目次【集合研修】相互啓発できるが日程調整がむずかしい!【OJT】実践的だが体型的な指導は難しい!【eラーニング】時間や場所を選ばないがネットワーク環境が必要!教育手段は組み合わせるのが効果的!派遣事業...

採用 2022年01月12日

応募者を増やすために!効果的な求人原稿の作り方のポイント

目次人事担当者が求人原稿を作成するのは何のため?主な目的は?求人原稿にはどのような内容を盛り込めば良いものなのか?応募者が増える!効果的な求人原稿の作り方ってどういうもの?人事担当者は要注意!求人原稿...

人事管理 2022年07月28日

派遣社員の社会保険加入時の条件、注意点は?

目次そもそも「社会保険」って?目的やメリット・デメリットは?社会保険ってどのような種類がある?派遣社員の加入条件は派遣社員を雇用する場合に社会保険について注意することまとめ派遣事業に役立つおすすめサー...

すべて見る

派遣法に対応した
教育環境を整えましょう

サービス紹介資料ダウンロード(無料)

お電話でのお問い合わせ
03-6824-13909:00~18:00(平日)
無料機能を無料で体験いただけます
無料で体験する

さらに詳しく知りたい方へ導入にあたって気になるポイントを詳しく解説します