ブログ/コラム
教育 2022年01月13日
キャリアアップ措置の具体的な内容とは?派遣のキャリアアップ教育

教育環境を整えましょう
2015年の派遣法改正により、派遣企業に対して、派遣労働者のキャリアアップ措置をとる義務が課せられました。今回は、そのキャリアップ措置の具体的な内容について具体的に説明していきます。
キャリアアップ措置とは?
派遣元事業主は、雇用している派遣労働者のキャリアアップを図るために、段階的かつ体系的な教育訓練の実施及びキャリア・コンサルティングの実施をすることが義務付けられます。(派遣法第30条の2) (引用:東京都労働情報センター)
2015年の派遣法改正に伴い、派遣労働者のキャリアアップ措置(キャリアアップ支援、キャリア形成支援制度)をする義務が課せられました。
これは、派遣社員のキャリアアップ、スキルアップを図る責任は、本来出向先の企業ではなく派遣会社自身にあるのではないかという問題点から生まれたもので、
これにより義務化される方向へと進んだ次第です。
「キャリアアップ措置」の具体的内容
教育環境を整えましょう
キャリアアップ措置として義務化された厚生労働省発表の内容としては、 下記の通り。
- 労働者派遣を行うに当たり、対象となる派遣労働者のキャリアの形成を念頭に置いて派遣先の業務を選定する旨を明示的に記載した手引を整備していること。
- その雇用する全ての派遣労働者が利用できる、派遣労働者の職業生活の設計に関する相談窓口を設けていること。
- 前号の相談窓口に、キャリアコンサルティング(職業能力開発促進法に規定する……キャリアコンサルティングのうち労働者の職業生活の設計に関する相談その他の援助を行うことをいう。)の知見を有する担当者を配置していること。
- 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律に規定する教育訓練の実施計画(但し、一定の条件を満たす者に限る。)を定めていること。
(出典:厚生労働省告示第391号)
これをよりわかりやすくすると以下のようになります。
- 派遣社員への将来性としてキャリア形成をベースとした、段階的かつ体系的な教育訓練の実施。
- キャリア・コンサルティングの相談窓口、カウンセリングを設置する。
- キャリア形成をベースとする派遣先への提供を行う手続きが規定。
- 教育訓練における時間数の設定
これらで何をしたいかという点ですが、結論としては、適切な能力を高めよう!という事なのです。
今からでも遅くない!しっかり実施していこう!
キャリアアップ措置が義務化されてからしばらく経ちましたが、まだしっかりと実施できていない企業もあるのではないでしょうか。
事業報告書の提出や許可更新、何かしらの監査があった際に労働局からキャリアアップについて突っ込まれる、なんてこともあるかもしれません。
今からでも遅くはないのでしっかりと実施していけると良いですね。
キャリアアップ・教育訓練計画についてはこちらも参照ください。
派遣のミカタは派遣社員に対するキャリアアップ教育訓練の支援を行っています。カリキュラムの作成から学習状況の管理、教材コンテンツの確保などキャリアアップに関してお困りのことがございましたら是非一度ご相談ください。
派遣教育に役立つeラーニングサービス
教育環境を整えましょう
1,300社以上の導入実績を持つ「派遣のミカタ eラーニング」は、派遣法改正により義務化された派遣スタッフのキャリアアップ教育を丸ごと効率化する、派遣業界特化のeラーニングサービスです。
様々な業種に対応する約20種類の教育カリキュラムと、3,000を超える多様な学習コンテンツが搭載されているので、eラーニング導入時に負担となる、カリキュラムの作成や教材の制作なども必要ありません。
受講者と学習データの管理、事業報告用の実績算出もラクラクなので、難しい操作や設定もなく簡単にeラーニングを導入・運用することができます。
また、派遣法改正やトレンドに合わせてほぼ毎月コンテンツを更新しているため、在職期間の長い従業員の教育や派遣社員以外の社員教育にもご活用いただけます。キャリアアップ教育に必要な機能がすべて揃って、月額費用はわずか19,800円〜!
こちらの記事もおすすめ
派遣業界情報 2015年01月13日
特定労働者派遣事業とは?9月29日で終わる派遣事業 ※2015年掲載
目次特定労働者派遣事業とは?特定労働者派遣事業の条件労働者派遣事業の条件派遣事業に役立つおすすめサービス 特定労働者派遣事業とは? 特定労働者派遣事業とは… 派遣元に#8221;常時雇用#8221...
採用 2022年01月13日
無料で求人を掲載できる?Indeedとはどんなサービス?
目次派遣スタッフの採用方法できるだけコストを抑えたい!採用担当者の本音とは?無料で使う求人媒体ならIndeedIndeedの掲載期間Indeedの料金体系派遣スタッフはIndeedで採用しよう!派遣事...
派遣法 2022年01月13日
キャリアアップ措置において人材派遣会社がすべきこと
目次キャリアアップ措置において、人材派遣会社がすべきこと必須!人材派遣事業主のキャリアアップ措置キャリア形成支援制度って?おしえて!派遣元事業主がすべきこと適切な措置をして派遣社員のキャリアアップを支...