ブログ/コラム

教育 2022年01月13日

派遣社員の教育に使える?eラーニングのメリットとデメリット

派遣社員の教育に使える?eラーニングのメリットとデメリット

教育環境を整えましょう

資料ダウンロード(無料)

 

今回は、派遣社員の教育に使えるeラーニングとはどのようなサービスなのか。 eラーニングのメリットとデメリットについてご紹介していきましょう。

どこでも勉強ができる!eラーニングとは

eラーニングとは、インターネットを通じて学習を行うシステムの事です。 パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットなどからでも学習可能で、非常に利便性に優れます。 社内で環境を構築する際にもいんたーねっとが使用可能な環境とパソコンなどの機材さえそろえば、すぐにでも始められます。

コツコツ続けられる!eラーニングのメリット

eラーニングのメリットとして挙げられるものとしては、

 

  1. 時間と場所の制約がない
  2. 受講者の都合、理解度に合わせた学習が可能
  3. 教育の効果が講師の質に影響されにくい
  4. 緊急性の高い周知事項を、素早く徹底できる
  5. 受講者の理解度や進捗の管理が容易
  6. 受講者の1人ひとりに合った教育が可能
  7. 教材の印刷代や会場レンタル料、交通費などのコストがかかりにくい
  8. 成績などの成果が管理しやすい

 

などがあげられます。 特に、講師に左右されなかったり、コストカットが出来たり、更には報告書作成に必要な進歩状況などをまとめて管理できるのが非常に有効です。

悪い部分も… eラーニングのデメリット

教育環境を整えましょう

資料ダウンロード(無料)

 

一方ではこんな面もあります。

 

  1. 受講者のモチベーションの持続が難しい
  2. 実技を伴う科目には向かない
  3. 適切な教材がないと効果が薄い
  4. 労働時間外での運用ができてしまう

 

などが挙げられます。 特に実技系が苦手であるため、実地研修と合わせて利用していくとよいでしょう。 また、モチベーションの維持についても、個人で勝手にやらせておくのではなく、集団として運用するようにすると解決できるでしょう。 時間外運用については労働法の問題です。あくまでも有給である必要があります。 適切な運用については合わせて利用することで補うことができます。

派遣社員の教育に!eラーニングは便利

いかがでしょうか。eラーニングのメリット・デメリットについて理解できたかと思います。 eラーニングは統合管理がしやすいという事業者にとってのメリットもありますので、一度ご検討してみてはいかがでしょうか。

キャリアアップ支援におすすめのeラーニングサービス

教育環境を整えましょう

資料ダウンロード(無料)

 

1,300社以上の導入実績を持つ「派遣のミカタ eラーニング」は、派遣法改正により義務化された派遣スタッフのキャリアアップ教育を丸ごと効率化する、派遣業界特化のeラーニングサービスです。

 

様々な業種に対応する約20種類の教育カリキュラムと、3,000を超える多様な学習コンテンツが搭載されているので、eラーニング導入時に負担となる、カリキュラムの作成や教材の制作なども必要ありません。

 

受講者と学習データの管理、事業報告用の実績算出もラクラクなので、難しい操作や設定もなく簡単にeラーニングを導入・運用することができます。

 

また、派遣法改正やトレンドに合わせてほぼ毎月コンテンツを更新しているため、在職期間の長い従業員の教育や派遣社員以外の社員教育にもご活用いただけます。キャリアアップ教育に必要な機能がすべて揃って、月額費用はわずか19,800円〜!

SHARE

この記事の著者

派遣のミカタ事務局

派遣社員の教育や、派遣業界の様々なことについて日々取材し、記事を執筆しております。

こちらの記事もおすすめ

採用 2022年01月12日

効果的に人材確保をするなら!採用のためにWeb広告を使うべき理由

目次人材を確保するためにWeb広告を使う理由や背景とは一体?企業がWEB広告を使って求人募集をするメリットって何?Web広告を利用する場合におすすめなのはIndeed!Indeedに自社のweb広告を...

派遣法 2022年01月13日

人材派遣事業を開始したい!必要な条件は?

目次人材派遣事業開始する!必要な条件人材派遣業運営の許可を得るために!派遣元責任者の資格を取得するプロセス事業を開始するには資格が必要派遣事業に役立つおすすめサービス 人材派遣事業開始する!必要な条件...

派遣法 2022年01月12日

同一労働同一賃金で非正規雇用者の退職金はどうなる?

目次同一労働同一賃金の基本となる考え方同一労働同一賃金における退職金の扱い退職金以外の手当や賞与にも同一労働同一賃金が適用される派遣労働者の退職金の扱いはどうなるのか?退職金の支給についても適切な準備...

すべて見る

派遣法に対応した
教育環境を整えましょう

サービス紹介資料ダウンロード(無料)

お電話でのお問い合わせ
03-6824-13909:00~18:00(平日)
無料機能を無料で体験いただけます
無料で体験する

さらに詳しく知りたい方へ導入にあたって気になるポイントを詳しく開設します