ブログ/コラム

派遣元責任者 2022年01月13日

気を付けて!派遣元責任者講習の有効期限

気を付けて!派遣元責任者講習の有効期限

派遣のミカタで派遣元責任者の教育を!

派遣法にそったキャリアアップ教育訓練が対応可能!

5,600以上のレッスンが見放題!
利用企業1,600社以上 / 継続率99%
14日間無料トライアルできます。トライアル終了後、安心の請求なし!

今すぐ無料ではじめてみる

詳しくはこちら

派遣法改正に伴い、特定派遣事業は廃止され、すべての派遣企業が一般派遣として許可を得る必要が出てきました。 派遣の許可を得るうえで必要になるのが派遣元責任者講習の受講なのですが、これには有効期限があるのです。 そこで今回は派遣元責任者の有効期限についてご紹介していきます。

派遣元責任者は要注意!

派遣元責任者資格は、派遣労働責任者に選任されるための要件の1つです。この派遣元責任者資格とその他条件を満たしている時に派遣元責任者になれるのです。

 

資格の取得には派遣元責任者講習への参加が義務付けられていますが、参加すれば試験などはなくそのまま合格となります。 ちなみに参加条件はないので誰でも参加できますが、参加したからといっても他の条件も含めて初めて責任者になれるものですので、参加=責任者決定とはなりませんのでお間違いのないようにしてください。

 

しかし、この資格には「3年間の有効期限」があり、参加から3年を過ぎると無効になってしまいます。 よって、無効になっている状態で責任者になったり、何らかの派遣の調査を受けた場合には責任者ではない事になってしまいますのでご注意ください。

 

派遣元責任者ってどんな人?その職務や要件、選任方法を弁護士が解説

更新はどうするの?

 

派遣元責任者には更新手続きはありません。 よって、派遣元責任者講習を再度受講する必要があります。 確かに同じ講義をなんで3年ごとに何度も…という意見もありますが、 丸1日かけて派遣法とそれに絡む労働法などの法律関係を全て叩き込むため、1回で丸暗記できるほどの情報量ではありません。

 

また派遣法は幾度も時代に合わせて法改正されており、今回2018年10月施行の新派遣法でも内容が大きく変わってきますので同じ内容ではないのです。 そのため派遣事業内で労働法違反を起こさないためにも真剣に取り組まなければいけない部分なのです。

受講するには…

ちなみに都市部や地方で年間に何度か開催されています。 料金は一般社団法人では1人9,000円、会員企業では5,000円となっています。 この受講料は当日券ではなく、振込での前払いとなっていますので、早めにお振込みください。

 

講義終了後の受講証明書をもって受講完了となります。 更新や申請の際に、派遣元講習参加から3年以上たっていて責任者資格を失っていたということがないようくれぐれもお気を付けください。 また、万が一有効期限切れであった場合は早めに受講しておきましょう。

派遣法対応に役立つおすすめサービス

派遣のミカタで派遣元責任者の教育を!

派遣法にそったキャリアアップ教育訓練が対応可能!

5,600以上のレッスンが見放題!
利用企業1,600社以上 / 継続率99%
14日間無料トライアルできます。トライアル終了後、安心の請求なし!

今すぐ無料ではじめてみる

詳しくはこちら

 

1,300社以上の導入実績を持つ「派遣のミカタ eラーニング」は、派遣法改正により義務化された派遣スタッフのキャリアアップ教育を丸ごと効率化する、派遣業界特化のeラーニングサービスです。

 

様々な業種に対応する約20種類の教育カリキュラムと、3,000を超える多様な学習コンテンツが搭載されているので、eラーニング導入時に負担となる、カリキュラムの作成や教材の制作なども必要ありません。

 

受講者と学習データの管理、事業報告用の実績算出もラクラクなので、難しい操作や設定もなく簡単にeラーニングを導入・運用することができます。

 

また、派遣法改正やトレンドに合わせてほぼ毎月コンテンツを更新しているため、在職期間の長い従業員の教育や派遣社員以外の社員教育にもご活用いただけます。キャリアアップ教育に必要な機能がすべて揃って、月額費用はわずか19,800円〜!

派遣のミカタで派遣元責任者の教育を!

派遣法にそったキャリアアップ教育訓練が対応可能!

5,600以上のレッスンが見放題!
利用企業1,600社以上 / 継続率99%
14日間無料トライアルできます。トライアル終了後、安心の請求なし!

今すぐ無料ではじめてみる

詳しくはこちら

SHARE

この記事の著者

派遣のミカタ事務局

派遣社員の教育や、派遣業界の様々なことについて日々取材し、記事を執筆しております。

こちらの記事もおすすめ

派遣法 2022年05月23日

派遣法改正の歴史を振り返る!2021年までを徹底解説

目次派遣法とは?2007年までの改正2012年の規制強化について2015年改正では雇用安定化措置(3年ルール)が加わる2020年改正で組み込まれた「同一労働同一賃金」の原則2021年は2度の改正で、派...

採用 2022年01月12日

企業がIndeedで派遣スタッフを確保!利用するメリットとは?

目次そもそもIndeedって一体?どういう特徴がある?企業がIndeedで派遣スタッフを確保するメリットって何?企業がIndeedで求人を掲載する場合に注意すべきことIndeedで効果を上げるためには...

派遣法 2022年01月13日

要注意!事業報告書作成時に気を付けるべきこと

目次提出義務の範囲記載期間請負事業とは誤りの多い注意点派遣法対応に役立つおすすめサービス 提出義務の範囲 派遣事業者として許可を行っている場合には、提出義務があります。 この際、実績の有無は無関係です...

すべて見る

派遣法に対応した
教育環境を整えましょう

サービス紹介資料ダウンロード(無料)

お電話でのお問い合わせ
03-6824-13909:00~18:00(平日)
無料機能を無料で体験いただけます
無料で体験する

さらに詳しく知りたい方へ導入にあたって気になるポイントを詳しく解説します