ブログ/コラム

派遣教育訓練のeラーニング研修【派遣のミカタ】定着 2022年01月13日

派遣で離職率を下げるにはデータが第一

派遣で離職率を下げるにはデータが第一

派遣法に対応した教育環境を整えましょう

資料ダウンロード(無料)

 

昨今、離職率が高く、なかなか人材が会社に定着しないことによる人手不足が大きな問題となっています。 離職率を下げるためには何から手を付けたら良いのでしょうか。離職につながる要因を分析し、離職されない組織づくりについて考えていきましょう。

離職率の定義とは

離職率は厚生労働省が雇用動向調査として定義しており、 「離職者=離職者/常用雇用者数×100」として算出できます。 次に、その常用労働者と離職者の定義ですが、

常用労働者

  1. 契約期間なしの雇用者
  2. 一ヵ月以上の期間雇用者
  3. 一ヵ月以内の期間雇用者、また日雇いで、前の2か月にそれぞれ18日以上雇用された者

入職者

常用労働者のうち、調査対象期間中に事業所が新たに採用した者。 他企業からの出向者・出向復帰者を含み、同一企業内の他事業所からの転入者を除く。 と、あります。(参考:http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/9-23-1b.html)

離職の主な原因

派遣法に対応した教育環境を整えましょう

資料ダウンロード(無料)

 

続いて、離職に関する主な原因についての一例です。

 

  • 人間関係のトラブル
  • 残業が多い、自分の時間が持てない
  • 将来性がない
  • やりがいがない(給与や評価、福利厚生等)
  • 会社の理念が反映されていない
  • 部下の面倒見が悪い
  • 業務の合理性がない(やり方が古い)
  • 挑戦意欲のある社員がいない&社風ではない
  • 同調ばかり求めて個性を生かし切れていない
  • 経営陣や幹部の努力不足(中小、ベンチャーに多い)

 

等が挙げられます。 特に人間関係の問題は根強く、上司との折り合いがつかずに辞めてしまうケースが多いようです。

 

また、残業もやはり問題です。 会社経営者の場合はそれ自体を楽しみとしていますが、社員はあくまで生活の為。そもそも目的がズレている不一致によるものです。 その為、休日を返上して仕事をする…という発想は経営陣だけのもので、社員にはありません。 こういったすれ違いを俯瞰的に理解できているかという点が問題解決では重要です。

 

それ以外にも、新入社員はやる気満々なのに会社側がやる気がないという問題もあります。 結局のところ大半は企業側の責任です。 そして次に必要になってくるのが社内分析です。

離職率を分析することが不可欠

正確な定着率を把握するにはまずは分析が第一です。 その為、トレンドを分析し、業界全体での離職平均値と自社の離職率を比較し、良いのか悪いのかという位置づけをはっきりと持たせることが重要です。

 

次に社内の離職率を年区切りで算出し、離職時期、異動や経営方針変更、指導担当や部署ごとに確認すると、その原因が見えてくると思います。 離職率が気になるならばまずは数字として導き出すことが重要です。

 

もしかしたら、たまたまその年だけ離職が多かっただけという場合もありますし、とある部署だけの社員が離職している可能性も高いです。 まずは確実なデータを得ることが離職率低下への第一歩ではないでしょうか。

派遣事業に役立つおすすめのサービス

派遣法に対応した教育環境を整えましょう

資料ダウンロード(無料)

 

1,300社以上の導入実績を持つ「派遣のミカタ eラーニング」は、派遣法改正により義務化された派遣スタッフのキャリアアップ教育を丸ごと効率化する、派遣業界特化のeラーニングサービスです。

 

様々な業種に対応する約20種類の教育カリキュラムと、3,000を超える多様な学習コンテンツが搭載されているので、eラーニング導入時に負担となる、カリキュラムの作成や教材の制作なども必要ありません。

 

受講者と学習データの管理、事業報告用の実績算出もラクラクなので、難しい操作や設定もなく簡単にeラーニングを導入・運用することができます。

 

また、派遣法改正やトレンドに合わせてほぼ毎月コンテンツを更新しているため、在職期間の長い従業員の教育や派遣社員以外の社員教育にもご活用いただけます。キャリアアップ教育に必要な機能がすべて揃って、月額費用はわずか19,800円〜!

SHARE

この記事の著者

派遣のミカタ事務局

派遣社員の教育や、派遣業界の様々なことについて日々取材し、記事を執筆しております。

こちらの記事もおすすめ

派遣教育訓練のeラーニング研修【派遣のミカタ】派遣元責任者 2024年01月26日

「無期雇用派遣」とは|有期雇用との違いや派遣元・派遣先がとるべき対応などを紹介

派遣スタッフの働き方の1つに、「無期雇用派遣」があります。言葉の意味は理解しつつも、実際にどのような仕組みなのか知らない人も多いのではないでしょうか。そこで、本記事では無期雇用派遣と有期雇用派遣の違い...

派遣教育訓練のeラーニング研修【派遣のミカタ】教育 2023年10月27日

派遣先企業の教育訓練が義務化!目的や訓練の実施形式について

労働者派遣法の改正により、派遣先企業による派遣スタッフの教育訓練が義務化されました。しかし、いまだ教育訓練について整備されていない企業も多く、対応の遅れが課題となっている現場も少なくありません。 ...

派遣教育訓練のeラーニング研修【派遣のミカタ】教育 2022年07月28日

教育の必要性から見た、具体的な教育訓練の方法とは?

目次教育訓練の背景、目的具体的な教育訓練の方法集合研修のメリット・デメリットと具体的な方法OJTのメリット・デメリットと具体的な方法e-ラーニングのメリット・デメリットと具体的な方法まとめ派遣事業に役...

すべて見る

派遣法に対応した
教育環境を整えましょう

サービス紹介資料ダウンロード(無料)

お電話でのお問い合わせ
03-6824-13909:00~18:00(平日)
無料機能を無料で体験いただけます
無料で体験する

さらに詳しく知りたい方へ導入にあたって気になるポイントを詳しく解説します