ブログ/コラム
教育 2022年01月13日
eラーニングでの派遣社員の教育で、派遣元の悩みを解決!
派遣法に対応した教育環境を整えましょう
2015年の法改正に伴い、派遣事業は”有給によるキャリアアップ教育”の義務が課せられました。今回はeラーニングによるキャリアアップ教育の説明と、どんな内容があるのかを具体例をご紹介します。
目次
悩みを解決できる!eラーニングの派遣社員の教育
今回はeラーニングを用いたキャリアアップについてご紹介していきます。 2015年の法改正に伴い、従来の方針は著しく変化します。 その1つとして、派遣事業は”有給によるキャリアアップ教育”を行わねばならないという義務化されたルールの追加です。
従来のままでは対応できない!派遣社員教育の問題
まず、現状の社員教育方法に関してですが、これらには非常にばらつきがあります。 そもそも、キャリアアップ措置などの教育関係の制度が制定されたのはごく最近であり、2018年9月の特定派遣廃止と一本化に伴い、開始されるケースが多いであろうという事。
更に、各社はどうやって教育するのかに頭を悩ませたりしていますが、それら会議の時間的コストや、今後発生する教育の為の人件費・道具などのコスト問題もあります。 特に、講義式の教育方法を今後採ったとしても、各社員のスキルにばらつきが当然発生し、それらの穴を埋められないままコストだけがかさんでいく可能性も否定できません。
今必要とされているのはこんな派遣社員
派遣社員に求められる能力は当然これを読んでいる今でも刻一刻と変化しています。 現代の著しい変化に対応できる人間はさほど多くないと思われますが、それでもやはり時代に合った行動や思考ができる人材はいつの時代も必要となります。
特に、現代であれば… 的確に物事をこなせる人材、素早く柔軟に対応できる人材、発想力と転換力を持って状況を打開できる戦略家のような人材、現状に満足せずひたすら追求できる人材、自社製品の魅力を十分に伝えることのできる営業力のある人材、応用力をもって新しいものを生み出せるクリエイティブな人材…など、 突出したスキルを以ってして組織で活躍できる方が生き残るのではないかと思っています。 昨今研究が進んでいるAI(人工知能)にとってかわられない存在になれるかが今後のカギではないでしょうか。
注目されている!派遣社員教育のeラーニング
派遣法に対応した教育環境を整えましょう
そこで、そんな現状を改善し、時代に合った思考力を身に着け、誰からも欲しがられるスキルを有する人材を育てる合理的かつ最高のツール…それが『eラーニング』です。 eラーニングは、オンライン上での学習が受けられるインターネットとパソコンやスマホなどの情報端末をフル活用した全く新しい教育方法です。
これにより、まず教育担当者や講師を雇う必要はなくなり、コストはカットできます。 また、自社での教育担当者を配置する場合、それらの教育コストや指導コストも発生し、初動までの時間が掛かってしまうだけでなく、その間に時代に取り残される可能性もうまれます。 そういった問題をまず解決できるのです。 更に、講義の時間を確保したり、理解の差が生まれた場合の追加講義などを行ったりと何かと時間というコストがかかります。この時点で、時間を有効活用できず利益が減っています。これは非常にもったいない事なのです。 更に言えば、時間がかかればかかるほど予算もかかります。
テキスト代もかかります。 非常にもったいないと思いませんか? ですが、オンラインならばこれを解決できます。 教材はパソコンやスマホから見られるウェブ上に存在する為、テキストはいりません。いつも業務で使っているパソコンや、支給されたスマホ(携帯)から行えば良いので、どこかの会場を借りて講義する必要もありません。 これらを踏まえてわかるように、『eラーニング』は導入コスト0です。
そう、ゼロなのです。 いまある環境を応用するだけでそのまま講義受けられるのです。 こんな合理的な教育方法、使わない手はもうありません。
社員教育にはどんな内容があるの?3つの具体例
さて、『eラーニング』ではどのような教育訓練が行えるのか…。 その具体例を3つほど上げて見ましょう。
まず、新人教育。
ビジネスマナーや電話応対、基礎的な部分を学ぶことができます。 いままでは会社の先輩や教育担当者から教わることが多かったと思いますが、この方法のデメリットは2つ。 1つは教育担当者ごとにムラが生じてしまう事。もう1つはその方の方針に合わない場合、その新人社員は理解できぬままになってしまう事。 これら多様な状況にあった教育訓練を行え、ムラなくここに合った学習を行えるのが利点です。
次はコンプライアンス教育。
近年は違法労働などが大問題になっており、労働局の目が厳しくなりました。 これら社会人としての、会社としてのルールをしっかり守るという教育も重点的に行えるのです。 何をやっていいのか、何をやってはいけないのか…これらを身に着けて健全な労働環境を構築できます。
最後はオフィスソフト研修。
近年の業務はほぼパソコンで行うことが多くなりました。 しかし、多くの社会人はそのコンピュータでソフトをうまく活用できてないケースが見受けられます。 eラーニングではそれらソフトウェアの研修も行え、特に必須とされるワードやエクセルなどの事務系ソフトの研修を行えます。
時代にあった派遣社員の教育で有望な人材を
時代が急激に変化する昨今。 求められる人材や、企業の在り方も絶えず変化しています。 それに合わせて教育方法や体制も柔軟に変化させていくことが重要となります。 特に、労働時間問題などでこれから更に時間に関する制約は増えていくことでしょう。 これからの将来、合理的に教育訓練や体勢変化をするために、eラーニングを活用してみませんか?
キャリアアップ支援におすすめのeラーニングサービス
派遣法に対応した教育環境を整えましょう
1,300社以上の導入実績を持つ「派遣のミカタ eラーニング」は、派遣法改正により義務化された派遣スタッフのキャリアアップ教育を丸ごと効率化する、派遣業界特化のeラーニングサービスです。
様々な業種に対応する約20種類の教育カリキュラムと、3,000を超える多様な学習コンテンツが搭載されているので、eラーニング導入時に負担となる、カリキュラムの作成や教材の制作なども必要ありません。
受講者と学習データの管理、事業報告用の実績算出もラクラクなので、難しい操作や設定もなく簡単にeラーニングを導入・運用することができます。
また、派遣法改正やトレンドに合わせてほぼ毎月コンテンツを更新しているため、在職期間の長い従業員の教育や派遣社員以外の社員教育にもご活用いただけます。キャリアアップ教育に必要な機能がすべて揃って、月額費用はわずか19,800円〜!
こちらの記事もおすすめ
教育 2024年05月29日
【具体例あり】派遣会社のキャリアアップ支援とは?法令による義務化や支援策について
労働者派遣法が改正されたことで、派遣会社には派遣労働者のキャリアアップ支援が義務付けられました。派遣先企業においても、配慮義務が定められており、派遣労働者を取り巻く環境は変化しています。この記事では、...
採用 2022年01月12日
求人媒体によって特徴は異なる?掲載にかかる料金はいくら?
目次求人サイトの特徴って一体?メリット・デメリットは?紙媒体による求人広告の特徴・メリット・デメリットって?ハローワークの特徴って何?メリット・デメリットは?広告の掲載にはいくらかかるの?求人媒体の料...
採用 2022年01月13日
Indeedを最大限活用するには?使い方のポイントを紹介
目次Indeedで自社の求人情報を掲載する方法って一体?Indeedの無料掲載の特徴とは?求人情報を載せるには?Indeedの有料掲載って何?有料にするメリットは?Indeedを活用するうえで注意すべ...