ブログ/コラム

派遣業界情報 派遣法 2023年10月27日

派遣における教育訓練計画とは?計画の立て方や書き方について

派遣における教育訓練計画とは?計画の立て方や書き方について

派遣社員の教育訓練は「派遣のミカタ」で簡単に!

派遣法にそったキャリアアップ教育訓練が対応可能!

5,600以上のレッスンが見放題!
利用企業1,600社以上 / 継続率99%
労働者派遣事業報告書に完全対応!14日間の無料体験も可能です!

無料で資料をダウンロードする

無料体験する

派遣法の改正にともない、派遣スタッフとして契約を結んでいる人材へ研修やeラーニングなど「教育訓練」を実施することが、人材派遣業を展開している企業に義務づけられました。そのために必要となるのが「教育訓練計画」です。

 

しかし「どのような計画を立てればよいのかわからない」「書き方がわからない」など、さまざまな疑問を抱えている企業も多いでしょう。人材派遣企業の担当者へ向けて、教育訓練計画の概要や計画の立て方、計画書の書き方などについて詳しくご紹介します。

派遣における教育訓練計画とは

 

派遣における教育訓練計画とは、組織や企業がスタッフのスキルを向上させるために策定する計画のこと。対象は契約している派遣スタッフ全員で、教育訓練そのものは労働派遣法で義務として定められています。

 

教育訓練計画の特徴は、組織の目標やニーズにもとづいて設計されている点です。派遣スタッフの教育や訓練活動を計画的かつ効果的に実施するためのガイドラインのような存在でもあります。

教育訓練計画の規定事項

 

教育訓練には一定の規定事項があります。どのような規定事項があるのか、以下で解説します。

教育訓練計画の策定に関する事項

規定事項のひとつがキャリア形成を目的とした教育訓練計画の策定。2020年の労働派遣法改正にともない、教育訓練の実施が義務化されました。実施にともない、必要となったのが教育訓練計画です。

 

とはいえ単純に派遣スタッフに教育訓練を行うのではなく、事前に策定した計画にもとづいて実施しなくてはなりません。また教育訓練に関する要件として、以下が定められています。

 

  • 無償で行う
  • 有給で行う
  • 対象はすべての派遣スタッフ
  • 入職時の教育訓練も含んでいる
  • 必要に応じて長期的なキャリア形成を実現する(無期雇用者向けなど)
  • 派遣スタッフのキャリアアップが期待できる訓練内容にする

教育訓練計画は、上記を踏まえたうえで策定します。仮に上記の要件を含んでいない教育訓練を実施しても、企業の義務を果たしたことにはならないので注意してください。

 

派遣社員への研修!教育訓練計画の役割

教育訓練の時期や頻度など厳守する事項

 

教育訓練の規定事項には、時期や頻度、時間などの厳守に関する内容が定められています。それぞれについて見ていきましょう。

 

【時期および頻度について】

教育訓練が必須なのは派遣スタッフが入職するタイミングです。また契約更新といった「節目」となるタイミングでも、定期的に教育訓練を行うよう定められています。

 

【時間数について】

派遣スタッフがフルタイムで働く予定で、かつ雇用期間が1年以上の見込みであれば、企業は1年に8時間以上の教育訓練を実施しなくてはなりません。

 

さらに、派遣スタッフがストレスや負担なく教育訓練を受けられるよう、就業時間や賃金の調整も必要です。なお雇用期間が4年を超える場合、教育訓練の時間数に制限はありません。企業側で自由に時間数を決められます。

教育訓練計画の立て方

教育訓練計画を立てるにあたって、悩みやすいのが「どのように立てるべきか」。基本は下記のようなステップです。

 

  •  優先順位を明確にする
  •  スキルや知識、経験など訓練が必要とされるものを明確にする
  •  訓練が必要とされるものに対してどのようにアプローチするか具体的に考える

各ステップの詳しい内容は、以下を参考にしてみてください。

優先順位を明確にする

教育訓練計画を立てる際はまず、優先順位を明確にしましょう。「現時点で派遣スタッフや現場が不足しているもの」「どのような育成が必要か」などを明らかにします。

 

優先順位を考える際は、教育訓練における目標や目的も明確にしましょう。「何のために教育訓練を実施するのか」を理解すると、今後の方向性も決まるもの。業種や職種、年齢、経験年数、勤続年数などを考慮したうえで、適した目標・目的についてきちんと考えましょう。

 

優先順位や目標・目的が明確になっていないと方向性が漠然としてしまい、現場にとっても、参加者にとっても有益な訓練になりにくくなってしまいます。また、あらゆるスキルアップを行うのには限度があります。限られた時間のなかで効果的な教育訓練を行うためにも、優先順位や目標・目的を明確にしましょう。

スキルアップすべき部分を洗い出す

教育訓練に関する優先順位を明確にしたら、細分化しながら、問題やスキルとして不足している部分を洗い出し、具体的にどのようなスキルアップが必要なのか、明確にしましょう。

 

いざ洗い出してみると、さまざまな問題や不足したスキルなどが多いとわかります。その問題は現場の抱える課題でもあるので、教育訓練を通して解決することが重要です。

 

「現場で働くにあたって必要なスキルおよび知識は何なのか」「どのようなスキルアップができれば活躍できるのか」などを洗い出していき、教育訓練計画のヒントとしましょう。

 

人材派遣の教育訓練はどう進める?

スキルアップするための具体的な方法を考案する

スキルアップするためにはどのような方法が望ましいのかを考えます。前項で細分化した内容に沿って、「どのような教育訓練が効果的か」を模索していくと、派遣スタッフに必要な訓練内容が明確になります。たとえば、下記のようにさまざまな選択肢が出てくるでしょう。

 

    • 製造業であれば「業務をとおして学べるOJT形式で進めたほうがいい」といったイメージ
    • 制作であれば「デザインの基礎を学ぶためにもeラーニング形式で基本を身につけてもらうほうがいい」といったイメージ

現場の負担と派遣スタッフのスキル、自社で働くにあたって望ましい知識などさまざまな部分を考慮しながら、具体的な方法を考案していきましょう。

効果的な教育訓練計画書の書き方

効果的な教育訓練計画書を作成するためにも、正しい書き方を把握しておく必要があります。具体的に、どのような書き方が適切であるのか、以下を参考にしながら理解を深めていきましょう。

 

  1. 入社からの年数を記入する
  2. 育成内容をまとめる
  3. 教育訓練の目標地点を定めて記す
  4. 訓練項目を決定して記入する
  5. 訓練の達成度を確認し反映させる
  6. 訓練内容の評価

基本情報のほか、訓練状況や達成度なども記入します。合わせて、訓練が有効であったか、評価するのも必要です。訓練を行う前と、行ったあとでのスキルの差や変化などをわかりやすく記入してください。

 

【無料お役立ち資料】
人材派遣会社向け労働局から指導されづらい教育訓練作り

教育訓練計画書の作成方法

教育訓練計画書は、Excelで作成しても問題ありません。なぜなら特定のフォーマットが定められているわけではないからです。普段からExcelを使っている現場であれば、使い慣れたツールを使って教育訓練計画書を作成するとよいでしょう。

 

また近年、教育訓練計画書用として、インターネット上に無料でフォーマットやテンプレートを提供しているサイトもあります。一から自社で作成するのが負担であれば、無料ダウンロードが可能なフォーマット・テンプレートを活用してみてはいかがでしょうか。

まとめ

本ページでは、教育訓練計画書の概要や、計画の立て方、作成方法に至るまで幅広く解説しました。教育訓練計画書の作成が必要となったものの、具体的にどのようにつくればよいのか悩んでしまう方も少なくありません。

 

また、記入に必要な項目といった一定の規定もあります。正しく理解したうえで、教育訓練計画書を作成するとよいでしょう。現在、教育訓練計画書の作成に悩んでいる方は、ぜひ今回解説した内容を参考にしてみてください。

 

「派遣のミカタ eラーニング」では、教育訓練の一貫として活用できる業界最大級のコンテンツを提供しています。これまで1,300社が利用し、3,000レッスン、800を超えるコースが見放題。効率的かつ効果的な教育訓練を実施したい企業にオススメです。無料で資料のダウンロードも可能ですので、ぜひ一度お気軽にチェックしてみてください。

派遣社員の教育訓練は「派遣のミカタ」で簡単に!

派遣法にそったキャリアアップ教育訓練が対応可能!

5,600以上のレッスンが見放題!
利用企業1,600社以上 / 継続率99%
労働者派遣事業報告書に完全対応!14日間の無料体験も可能です!

無料で資料をダウンロードする

無料体験する

SHARE

この記事の著者

fukumoto

こちらの記事もおすすめ

派遣法 2022年01月13日

派遣会社を始めるには何が必要?

目次派遣会社を始めるには?実際に設立しよう派遣事業に役立つおすすめのサービス 派遣会社を始めるには? まず企業にあたって必要な条件は、 「派遣元責任者」という資格を取らなくてはなりません。この資格を取...

販売/事務 2022年01月13日

事務業務は今後なくなるかもしれない!?派遣事務員の未来とは?

目次一般事務はAIになる派遣社員におすすめのeラーニングサービス 一般事務はAIになる 近年開発競争が相次ぎ、話題にも取り上げられているAI(人工知能)。 そんなAIの発達で、人間の仕事はなくなるかも...

派遣法 2022年01月13日

人材派遣事業を開始する!事業許可の内容

目次事業許可を得るための条件とは財産基準についてもチェックしよう労働者派遣事業許可を得るために特定労働者派遣事業の届出に必要なもの事業を始める前に!資格や要件をチェック派遣事業に役立つおすすめサービス...

すべて見る

派遣法に対応した
教育環境を整えましょう

サービス紹介資料ダウンロード(無料)

お電話でのお問い合わせ
03-6824-13909:00~18:00(平日)
無料機能を無料で体験いただけます
無料で体験する

さらに詳しく知りたい方へ導入にあたって気になるポイントを詳しく解説します